2016年05月13日
コカブトムシ
暑くなってきたので・・・・
今年も長男の指令でクワガタ採集開始!
(本音は自分が探したいだけなのですがww)

例年の公園へ
目ぼしい木を探すけど、まだ時期が早いのかゴマダラカミキリのみ。
帰る前にハサマーギの根元に気になる倒木(朽ち木)あり・・・
とりあえずひっくり返すと黒光りした甲虫発見!
クワガタ ゲット~~~!
と、思いきや・・・ ハサミがない!!
カブト!? にしては小さすぎる・・・
ツノが無・・・・! あるけど短っ!
タイワンカブト(サイカブト)のメス?? にしてもオスより小さすぎるし・・・・
とりあえず家に持ち帰って精査してみた。

こんな感じ・・・前足の形状からカブトムシのメスに似ている。

2cmちょっとしかない

長男と比べたらこんな感じ・・・ 遠くから見たらゴキブリ!? ww

よく見ると小さなツノが

あと胸の部分に小さな凹みがあり。 タイワンカブトよりは凹んでない・・・
ネットで調べたところ・・・
オキナワコカブトムシでした。
そのまま飼おうかとも思ったけど
いかんせん食性が、肉食!!
(※一応樹液も吸うらしいけど好まないらしい)
長男と相談し、翌日逃がしてあげようとしていたら
小さくてもさすがはカブト
夜中に容器の蓋をこじ開けてオイラの部屋で逃走!!
探したけど見つからず・・・
コカブトの干物になるのか・・・
と思っていたらその晩に嫁がゴキブリがいると騒いでおり
よく見りゃコカブトでした(笑)
そのあと屋外へ放してあげました
それにしても・・・ 昔からたくさんの昆虫に興味があり
採ったり調べたりしていたけど
四十数年で初めて見た!! 感動!!
今年も長男の指令でクワガタ採集開始!
(本音は自分が探したいだけなのですがww)
例年の公園へ
目ぼしい木を探すけど、まだ時期が早いのかゴマダラカミキリのみ。
帰る前にハサマーギの根元に気になる倒木(朽ち木)あり・・・
とりあえずひっくり返すと黒光りした甲虫発見!
クワガタ ゲット~~~!
と、思いきや・・・ ハサミがない!!
カブト!? にしては小さすぎる・・・
ツノが無・・・・! あるけど短っ!
タイワンカブト(サイカブト)のメス?? にしてもオスより小さすぎるし・・・・
とりあえず家に持ち帰って精査してみた。
こんな感じ・・・前足の形状からカブトムシのメスに似ている。

2cmちょっとしかない

長男と比べたらこんな感じ・・・ 遠くから見たらゴキブリ!? ww
よく見ると小さなツノが
あと胸の部分に小さな凹みがあり。 タイワンカブトよりは凹んでない・・・
ネットで調べたところ・・・
オキナワコカブトムシでした。
そのまま飼おうかとも思ったけど
いかんせん食性が、肉食!!
(※一応樹液も吸うらしいけど好まないらしい)
長男と相談し、翌日逃がしてあげようとしていたら
小さくてもさすがはカブト
夜中に容器の蓋をこじ開けてオイラの部屋で逃走!!
探したけど見つからず・・・
コカブトの干物になるのか・・・
と思っていたらその晩に嫁がゴキブリがいると騒いでおり
よく見りゃコカブトでした(笑)
そのあと屋外へ放してあげました
それにしても・・・ 昔からたくさんの昆虫に興味があり
採ったり調べたりしていたけど
四十数年で初めて見た!! 感動!!
Posted by ユタ at 07:01│Comments(0)
│自然の生き物(陸)